
大阪・関西万博2025 イタリア館 ラツィオ州週間公式ワークショップのご案内
大阪・関西万博イタリアパビリオンにおいて、「ラツィオ州週間」が開催されます。
本イベントの公式プログラムでは、さまざまな業界の専門家によるセミナーやワークショップが企画されており、参加者の知識の深化と意見交換を促進する場となります。
公式プログラムの概要を、以下の通りご案内申し上げます。
▶ お申込み:こちらよりお申込みください。
1:ナレッジ・エコシステム
開催日:2025年5月19日(月)11:30~13:00
テーマ:「知識:未来への遺産」— ナレッジおよびイノベーションのエコシステムと高等教育機関との連携
会場:万博イタリアパビリオン内 オーディトリウム
登壇者(予定):京都工芸繊維大学 准教授 スシ・スズキ(www.kit.ac.jp/)
他13名
概要:ラツィオ州の大学、ローマ・テクノポール、ラツィオ大学地域委員会(CRUL)によって、同州の知識・イノベーション・エコシステムが紹介されます。
セッションでは、国際的な視野を持つ高等教育機関と研究センターの活動を取り上げ、経済の戦略的重点分野における大学と産業の連携に焦点を当てます。
2:宇宙・安全保障分野
開催日:2025年5月20日(火)14:00~16:00
テーマ:宇宙および安全保障における革新的技術と分野間のシナジー、国際的な連携に着目
会場:万博イタリアパビリオン内 オーディトリウム
登壇者(予定):11名
概要:「宇宙と安全保障:ラツィオ州と日本のイノベーションと連携」
イタリアと日本間の連携、宇宙経済の新たな展開、宇宙サイバーセキュリティの進化など、宇宙・安全保障分野における革新的技術と分野横断的なシナジーに注目します。
3:ライフサイエンスとヘルスケア
開催日:2025年5月21日(水)11:00~13:00
テーマ:ライフサイエンスとヘルスケアの現状
会場:万博イタリアパビリオン内 オーディトリウム
登壇者(予定):airfit.cc 柴田 和明 (https://airfit.cc/) 、他11名
概要:ラツィオ州の先進的な研究や医療技術、バイオテクノロジー、デジタルヘルスにおける取り組みをご紹介するとともに、
大学・研究機関・企業の連携によるイノベーション創出、人材育成、スタートアップ支援の事例を共有いたします。
4:観光・文化・スポーツ・映画
開催日:2025年5月21日(水)15:00~17:00
テーマ:観光・文化・スポーツ・映画と新技術の交差点
会場:万博イタリアパビリオン内 オーディトリウム
登壇者(予定):押場靖志 (https://yasujihp.wixsite.com/yasuji) 、株式会社ニシザワステイ 西澤徹生(www.n-stay.co.jp)、他16名
備考
-セミナーにお申し込みいただいた方は、イタリア館に予約や待機列なしでご入場いただけます。
-セミナー後にはネットワーキングの時間が設けられています。