大阪・関西万博イタリアパビリオン - カラブリア州イベントのご招待『カラブリアを事例に、文化を通じた都市と小村の発展 』セミナー

開催期間

2025年4月24日    
12:00 am

イベントタイプ

このたび、2025年大阪・関西万博イタリアパビリオンの公式関連イベントとして、イタリア南部・カラブリア州主催によるセミナーを開催いたします。

​つきましては、下記のとおりご招待申し上げます。

​当日は、「カラブリアを事例に、文化を通じた都市と小村の発展」をテーマに、考古学、建築、地域文化、そして日本とイタリアの視点を交差させながら、持続可能な地域づくりのあり方を議論します。
万博イタリアパビリオンの設計を手がけた建築家マリオ・クチネッラによる講演をはじめ、カラブリア州の都市クロトーネや歴史的な村ジェラーチェの事例を取り上げつつ、日本の地方との共通点や相互学習の可能性についても探ります。

■開催概要

テーマ:『カラブリアを事例に、文化を通じた都市と小村の発展

日時:2024年4月24日(木)15:00~17:30

会場:2025年大阪・関西万博 イタリア館内オーディトリウム

主催:イタリア・カラブリア州政府

​申し込みフォーム:リンク

申込締切:2025年4月16日(水)

参加特典: 万博入場券を1名様につき1枚進呈いたします。

問い合せ先:イタリア大使館貿易促進部([email protected]

■プログラム(予定)

司会: アンドレア・ラオス(在大阪イタリア文化会館館長)

​15:00~15:15|開会挨拶

​ ジョヴァンニ・カラブレーゼ(カラブリア州観光担当アセッソーレ)

​15:15~15:30|日伊の視点から持続可能なまちづくりを考える

​ アンナ・バルバラ(PoliDesign 会長)

​15:30~15:45|考古学資源を活かした地域活性化

​ フィリッポ・デンマ(クロトーネ・シバリ考古学公園所長)

​15:45~16:00|文化と建築による都市再生の可能性

​ マリオ・クチネッラ(建築家・MCA代表)

​16:00~16:15|プロジェクト「アンティカ・クロトン」:記憶と未来の融合

​ ステファニア・アルジェンティ(カタンツァーロ県/クロトーネ県文化財監督官)

​16:15~16:30|地方文化が育む持続可能な発展:ジェラーチェの実例

​ ジュゼッペ・マンテッラ(ジェラーチェ村の文化施設ディレクター)

​16:30~16:45|イタリアの村 × 日本の村:再生モデルの比較

​ 陣内秀信(法政大学 教授)

​16:45~17:00|閉会挨拶:文化遺産と地域アイデンティティの未来

​ ロザリオ・ヴァリ(カラブリア州経済開発担当議員)

​17:00~   |ネットワーキング

​※本メールはイタリア大使館貿易促進部の活動に対し、ご支援を頂いている皆様に配信しております。

​※定員や諸般の理由により、お申込みいただいてもご希望に沿えない場合もございます。予めご了承ください。

前日の4月23日(水)には、同会場にて、食と投資をテーマにした『食の毎日を祝う:カゴメの挑戦とカラブリアの食文化の魅力』セミナーも開催されます。ご関心のある方は、[email protected]までご連絡くさださい。

Location
2025年大阪・関西万博 イタリア館内オーディトリウム